CSS Nite in Ginza, Vol.21

/web/seminar

Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。


CSS Nite行ってきました。今回は携帯サイトについて。バックエンドの話もちょろっと出てきて、CSS Niteにしては濃い内容でした。あともう一歩踏み込んでくれれば新鮮な驚きもあったかもですが、やっぱその辺は社外秘っぽいですね。セッションの運用とか。

以下、まとめです。途中で面倒くさくなったので、preタグ貼り付け。

携帯サイトのコーディング事情~基本編 @宮永邦彦(アイデアマンズ株式会社)

実例紹介
 → 東京モード学園
   ・3G携帯のみ対応の先進的なケース

携帯インターネット人口は、パソコンに迫る勢い
 → パソコン 8,055万人
 → 携帯電話・モバイル 7,086万人

(平成18年「通信利用動向調査」/総務省 )

主な利用者は若年層。学生、女性。

どんなコンテンツが携帯向き?
 ・中毒性の高いコンテンツ
   → SNS・株・外貨投資
 ・短時間で楽しめるコンテンツ
   → ニュース・ケータイ小説、4コマ漫画
 ・緊急度の高いコンテンツ
   → 特に外出中。乗り換え案内など


携帯ページ作りはかんたん
 ・html head title body
 ・div h1-6 p hr
 ・a img span br font
 ・form input select option textarea

 → 段組(マルチカラム)はなし
 → 画像への回り込みはときどき使う
 → 文字コードはシフトJIS

☆携帯電話も今やXHTML+CSSが主流


CSSも意外と使える
 margin padding display
 border background color
 text-align vertical-align line-height
 text-indent white-space text-decoration
 font list-style
 → EZwebとY!ケータイで使えるプロパティ

CSSが使える度合い
 → Y!ケータイ>EZweb>>>>>>>i-mode

iモードのCSSはくせ者
 ・外部CSSファイルの読み込み不可
 ・style要素による定義不可
 ・style属性のみ指定可
 ・XHTMLとHTMLの互換性が低い
   → 構造と見た目の分離は不可能
 → 滅多に使わない


太字が機種依存する
 i-mode	△(使える機種もある)
 EZWeb		×
 Y!		○
→ フォントに依存するデザインは避ける


コーディングで楽する方法
 ・i-mode	CSSなしでも読める
 ・EZweb HDML	非対応
 ・EZweb XHTML	CSSありで綺麗
 ・Y! HTML		CSSなしでも読める
 ・Y! XHTML	CSSありで綺麗
 ・i-mode XHTML	余裕があれば別途作成

→ こうすれば1ソースで3キャリアに対応できる


よくやる手口

<hr color="orange" style="display:none" />
  <div class="headline">
    <spna style="display:none">■</span>見出し
  </div>
<hr color="orange" style="display:none" />




液晶サイズと画像の問題
 液晶サイズの違い
  →96~480pxのどこに合わせたらよいですか?
   → 主流は240pxくらい(2007年)
 フォーマットの違い
  →Y!ケータイは第二世代までGIF不可でした

キャッシュサイズの問題
 → 今は100kbくらいが目安

絵文字の問題
 →強力な表現手段
 →画像より軽く、速い。
 →ちょっとしたアイコン代わりにも。
 ・キャリア間で互換性が無い
   →EZwebはi-modeの絵文字を自動変換する



機種対応
 ・思い切って足切りをする
   → どこで足切りすれば良いのか、正解がない
 ・コンテンツゲートウェイを使う
   → 絵文字や画像を変換してくれる。高い。
 ・携帯サイト構築ASPを使う
   → 自由度が低い
 ・Movable Typeとケータイキット(MTプラグイン)を使う
   → \50,000+\10,000/年

テスト
 ・実機は8台くらい
 ・それぞれのキャリアの主要機種で確認する
 ・UserAgentSwitcherも良く使う
 ・Adobe Device Centralは使ってない
画面キャプチャはWebScanで撮ってる

携帯用サービスにおける実装とデザインの現実 @原 一浩、寺田 学、尾花衣美(空飛ぶ株式会社)

携帯SNS「アクビィ」
 ・写メを送れて友達登録なんて気にしなくて良いSNS
 ・ターゲットは15~25歳の女子(主に大学生)
 ・開発はベトナムで行う
 ・運営およびユーザテストは日本で行う
 ・OEM提供もしている(某学校で導入したとか)

設計段階の話
 ・エクセルで画面遷移を設計
 ・エクセル用に「i絵文字」
 ・User Agent Switcher

アクビィのデザイン
 ・基本は右、左、中央
 ・色ははっきりと
 ・段組はあまり使わず
 ・フォントサイズやウェイトは変化させない

 ・画像よりも絵文字で
 ・QVGAを基準(WVGA携帯でも文字数は増えるように)
 ・フォントやウェイトは変化させない

携帯電話用のカラー計画
 ・端末によってガンマ値や明るさが異なる
   → sRGBの色空間を基準にする


HTMLタグ
 <html><head><body>
 <table><tr><td>
 <hr><div>
 <br /><a>
 <font>
 <ul><li>
 <form><input>

HTML属性
 bgcolor
 align
 color
 size
 noshade
 → 実際は、現行のtableを使った帯などが一番安全

キャリア判定
 FireFox
   MMozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.1
 DoCoMo
   DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
 au
   KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
 Yahoo!
   SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353686019729861Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

テンプレートと文字コード
 ・現状3キャリア共通のテンプレートを使用している
   → できれば3キャリア別にテンプレートを準備し、DOCTYPEを個々に設定し、CSSで実現したい。
 ・文字コードはShif_JISを使用
   → 内部で使用している文字コードは別(メールも別)

絵文字のテンプレート記載方法
 ・Shif_JIS 16進を使用
 ・フリーのPHPモジュール(http://surf-style.us/)を使用している
 ・キャリア別にタグを変更
 ・絵文字に拘ったこともあり、PHPモジュールを使用して複雑な処理を行った。
   → 絵文字は[au107]の様にキャリアと絵文字番号で保存

ログインの基本
 ・Cookieが使えない(使える機種もある)
 ・ブラウザにログイン情報を記録させることができない
 ・毎回パスワードを入力させるのは面倒

 ・GETパラメータを用いてSessonIDを引き回す
   → PHPの標準モジュール(Transparent Session)を使用
 ・UIMを用いて認証する
 ・セッションハイジャックの問題あり
   → UIMと携帯機種との整合性を取ることで回避している
   → DoCoMoの場合はUIM取得時に毎回確認画面が出てしまうため、他の工夫が必要
   → この辺の対応法は社外秘

ユーザテスト
 ・大学生向けサービスだからUIが特有
   → 友達相互リンク機能がない(承認の手間を省く)
   → グループはデフォルトで非公開で承認制
   → 写メが簡単に送れて、気軽にコメントできるように
 ・実際の大学生(ヘビー/ライト/未使用者)でテスト

ベトナム×女子大生という体制を活かした方法
 Skypeを使用
  ○時差がほとんどない(2時間)
  ○ユーザの意見が直接聞ける
  ○低コスト
  ×実機で確認ができない
  ×ネット回線が不安定(しょっちゅう止まっては作業が遅れる)

アクセス解析ツール
 ・AWStats
 ・Google Analytics
 ・独自ツール

KPI検証
 ・ユーザ数
 ・ 一人当たりのPVに設定

今後の課題
 ・反映スピードが課題

アクセスキーの決定方法
 2,4,6,8を十字キーに見たてて設定
 5	メニュー	真ん中にあってわかりやすく、押しやすい
 0	ホーム	他のサービスを合わせた
 1	更新	使われていないかつ、押しやすい位置


□まとめ
 ・ページの構成や配色は、ターゲットの携帯電話を踏まえて決める
 ・携帯電話のHTMLは、レガシーなタグがまだ安全
 ・画像で全てを表現しようとせず、絵文字を有効に使う

 ・技術的にはWeb制作と変わらないが、特有の文化がある
 ・技術情報が少ないため、悪戦苦闘することが多い
 ・構築はPCで行うが、確認は携帯電話で行う
   → 手間がかかる

 ・ユーザ層である大学生の生の声を取り入れる
 ・携帯サイトの特性を活かしたKPIをチェックしている
 ・KPIを向上させるための体制強化が課題

memo: SoftBankのリダイレクト周りに関して知りたかったのだが、聞き逃した T-T)

memo: Adobe Device Centralに関しては、両社とも使っていない。「けっきょくPCの画面で動かすので、モバイルっぽさがない(イメージがズレる)」との意見あり。

Note: スパム対策が面倒なので、コメント投稿を廃止しました。以前のコメントは残します。
ご意見・ご要望はtwitter@sigwygかはてブコメントにて。