Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。
5/16(土)開催。存在を公にしてからは初になります。どうなることやらと思いましたが、概ね楽しんでもらえたようで、まず安心。
今回Sig.はネタなし議題なしの全くノープランで会場に臨んだ訳ですが、意欲のあるフロントエンド技術者が数人集まればそれだけで話題は尽きない訳で、そういった意味では期待通りでした。僕自身は256MBしかメモリ積んでないので、会話について行くので精一杯だったりするんですが。要はもっぱら聞き役です。興味深い話がポンポン飛び交うので、あまり黙々と作業しやすい環境ではないかもしれません。
RDFaの話
「Googleが対応したよね」とか「神崎先生の本が出るよ!」とか。
lang属性の話
英訳記事とか中国語記事とか。特に中国語記事では必須。日本語にある漢字なら出るけれど... (2年前のバッドノウハウ)
IAとは
いろいろ定義が錯綜してるよね。どんな意味? グラフィックデザイン的なIAと、ソフトウェア設計者的なIAがいるイメージ。後者はIAってかITアーキテクトかもしれない。語感がアカデミックな感じなのがいけないのかもね。人気は出るけど敷居が高いみたいな。個人的には図書館学的なイメージが強い。
AIRの話
@songmuさんのHTML + JavaScriptのみAIRアプリ講座。もしくは『はまちちゃん最強説』
デバッグが難しい... 「というかAIRって流行ってんの?」天気とか時計とかTwitterクライアントとか、ウィジェットっぽいのが多いイメージ。最近だとGoogle Analytics APIを使った解析データ・クライアントがあったよね。たしか。
HTML5の話
@yomotsuによる「HTML5をブラウザ互換にするXSLT」のお披露目。炎の狐(Ver.2)では幾つかのHTML5タグが消滅するどころか、ついでに文章構造まで破壊してくれちゃったりするため、そういったダメな子を<div>+classに置き換えるXSLT。「最近HTML5を無理矢理に使おうとする人が多い気がする」ということで、仕様が変更されても簡単に対応できるようにしてある。
会場が沸いた。
あとは「まだ仕様もどんどん変わってるのに『実践的』もないよね」とか「今は組んでも批判しか飛んでこないぜ」とか「しかし最初に始めた@hamashunは称賛されるべき」とか「WDEたかいよね」とか。
- HTML 5 の新要素の解析のされ方で気をつけるところ, ヨモツネット
CMSの話
↓な感じのCMSが話題に出ました。もちょっとあったかも。うろ覚え
- TeamSite
- ExpressionEngine // PHP + MySQL
- Easy Publisher
- MODx // PHP + MySQL。ツリー型のコンテンツ構造。個人で使う分には面白いかも
- Web Meister // 慶応義塾大学のXSLT切替CMS
- Vignette // CMSの草分け。大規模サイト用。えらい高い
外国製CMSに高い金を払うのがブームになってた時代があって、まあ業界は活気づいたんだけど酷かったよね、という話。なかでもNOREN(のれん)は伝説。あとブログをCMSと呼ぶには抵抗があるとか。「コンテンツをマネジメントしてないじゃん!」ていう不満を持ってる人はけっこう居るみたい。データ移行とかカスタムフィールドとか、ツリー構造(ディレクトリ)でコンテンツを管理する限界について、とかね。「カノニカルURLみたいなのはどうか?」て話もありました。メタデータ論と併せて、なかなか興味深い。
あとは、自社製SNSの管理運営を任される悲哀みたいなもんとか
Macの話
OSX搭載のネットブックは爆速って話。Intel Macになってから、だいぶ遊べるようになったよね。爆速ってかiBookと同程度ってのが実際みたいだけど、自作ユーザなら高性能CPU使っていろいろ試せるよね。今はAthlonでも動くらしい!
- 『OS X』搭載ネットブックの性能は『iBook』と同程度:調査結果, Wired Vision
- OS X入りネットブック vs. iBook G4 vs. MacBook Air ベンチマーク対決, Engadget
クリップボード拡張の話
クリップボード拡張を利用した<ul>自動マークアップなど。「VimとかEmacs使いって言うほど(マークアップの)効率高くないよね」。耳が痛い ><
大規模サイトの更新の話
個人的に一番「ほわー」と思った話。某グローバル企業のリニューアル作業とか。ドメインいっぱいあって軽く数万ページはあってパターンだけでも数千はありそうで、その後の更新方法のレクチャーまでやってドキュメント作ったら辞書みたいになったよwww ...みたいな。
どうみてもミリオンダラーの大仕事です。本当にありがとうございました。なんつーかスケールが違うよ! プロジェクト中は文字通り寝る間も惜しむほどの大激務で何日泊まり込んだんだか判らないみたいな話でしたが、ビジネス的には大成功だったとか。
こういう経験があって、(当時は死ぬほど忙しかったんだろうけど)今は笑いながら話すことができるって、ホント凄いなと思う。羨ましい。今のままだと、こういう大きな仕事に関われる機会は来ないんだろうなあ、とかとか。
で、似たような数10ページを生成するためのちょっとしたRubyスクリプトとか出てきたりして、CMSの話に繋がる訳です。
Sugamo.cssの話
実は毎回言っているんですが、プロジェクタが欲しいよ! ネタを紹介するたびに発表者の周囲にわらわらと集まりだすのは@homeで微笑ましくはあるのですけどね。
広さ的には今ぐらい(10〜16人)で良い。そしてネットが繋がれば(≠地上)万々歳。友達の友達効果で、参加者は今後どんどん増えるよ!という意見もあったけど、俺的にはそれほど自信が持てないのと、セミナーではなく、今みたく座談会っぽい感じで盛り上がるには大人数では難しいだろう、というのもあり。まあそういう贅沢な悩みは実際に定員割れしてから考えれば良いですね。
だってさー、今回は残り10日を切っても参加者1名で、主催者としては心臓に悪いイベントだったわけだし。最終的に10名ちょい申し込みがあったとはいえ、ラスト1週間の追い込みだし、泣き落としに@yomotsuな人が応じてくれた効果がでかい。小山田効果すごいね!
まあどこぞのWeb法人が会議室を貸してくれるって話も無くはないのですが、企業が絡むと話せない話題もでてくるかなー、とか収容人数がぐっと増えるというのも考えにくかったり。かといって貸会議室は場所代たかいんですよねー。その点、ルノアールは破格の安さだと思うのですが、悩ましいところです。
今回のまとめと、次回の話
- 第4回 sugamo.css (2009-05-16) のまとめ, neotagの雑文
- 第4回sugamo.cssにお邪魔してみた, すくえあ
- 第4回sugamo.cssに参加してきました, これからゆっくり考l
- 第 4 回 sugamo.css, ヨモツネット
- sugamo.cssに行ってきた, おそらくはそれさえも平凡な日々
当日夜には詳細なまとめを上げてきた@neotagが今回のMVP。仕事が速いよ! 彼はできる子です。
次回は6/20(土)に開催予定です。今回は何人かリピーターの確約を頂いているので、心臓の悪い経過にはならない筈 ...たぶんね! 俺は信じてるよw
- Sugamo_css
-
Twitter // http://twitter.com/Sugamo_css
mixi // http://mixi.jp/view_community.pl?id=4019902
Note: スパム対策が面倒なので、コメント投稿を廃止しました。以前のコメントは残します。
ご意見・ご要望はtwitter@sigwygかはてブコメントにて。
4 Comments
羨ましい限りです。 2009–05–22 21:15
特に「関西人です」て言ってる部分が目立たないだけで、相当数いるような気がしますよ。
とはいえ、僕の呼びかけに答えてくれる辺り、東京の人口密度はやっぱすごいですね。 2009–05–24 00:11
プロジェクター完備のルノアールもあるみたいですよ。ただし、巣鴨じゃなくなってしまいますが(笑)
http://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/index.htm#msnews
しかし、ルノアールに貸し会議室があるとは思いませんでした。無線LANも完備しているのが良いですね。ちょっと覚えておこう。 2009–05–24 02:03
情報ありがとうございます!
ルノアール貸し会議室は意外ですよね。しかも安い!
1回目にたまたまルノアールに入ってなかったら気づかなかったかとw
ただし高田馬場とか、地下の店舗はEMobile通じないので注意です。 2009–05–24 02:26