CSS Nite in Ginza, Vol.27

/web/seminar

Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。

CSS Nite行ってきました。ここ暫くは業務がバックエンドに食い込んでたこともあって、こういったセミナーから遠ざかってたんですが、出演者2人とは折りよく先月末に呑む機会があったこともあり、仕事のほうも都合が尽きそうだったので久々に出てみました。今回はアフターも参加。こういう打ち上げって今まで敬遠してましたが、けっこう楽しいもんですね。以後はなるべく参加してみようかと思います。

前半のhamashun氏は「ブログを書くとこんなメリットがある」、後半の小山田さんは「display: inline-block;を使ったブロック要素の上下揃え」みたいな感じ。前者はライト、後者はいかにもコーダが好きそうな内容、と他にもいろいろ対象的な内容でしたね。

もちっと詳しい感想は以下。

Webの世界に情報発信しよう!

浜さんの講演。ブログを書こう! そうすれば「勉強になる → 仕事につながる → (対面したときに)すぐ打ち解けられる」みたいな感じで。仕事まわりだと面接時にまずチェックする他、雑誌の執筆依頼なんかのときに技術力/文章力とか見たりもするそうですよ。

確かにWebで食っていくならBlogに限らずとも自サイトは所持しとくべきでしょう。既に職を得ているなら「これ作ったんですよ」と実績を提示することもできますけど、会社の仕事って古かったり自分で全部作ったわけじゃなかったりしますからね。ブログを書いたところで自身の実力を全て表現できるわけではありませんが、少なくともコレくらいのことはできるって指標にはなります。

あと僕の考えを付け加えるなら、1つのサイトを長期にわたって維持し続けた経験そのものが、自身の仕事に与える質的向上。これがデカイ。これは職に限らず。その場その場での最高、ではなく、続けることでどうしても劣化してしまう(不便な)部分とか。そういうの解ってくれば初期の設計も変わりますからね。これはデザイナもコーダもプログラマも同じ。更に言えば、堅実な収入ってのはそういう仕事から入ってくるもんです。

最後に鷹野さんからのお題「継続の秘訣とは?」。答えにはなってないかもだけど、いい加減眠いのでメモ的つらつら。

  • 日記的なネタで続けるのは難しい
  • 質に拘り過ぎると更新頻度が落ちる
  • アクセスを集めるのは「まとめ」系、流行系、限定特化型
  • 仕事用のコピペソース、作成のために調べた情報、苦心したコード部分などをtxtファイルに放っておく癖を付けておけば、記事にしやすい。(ある程度たまったところで肉付け/整形して公表)
  • たとえばヘルマン・エビングハウスの忘却曲線だと「20分後には42%を忘却し、1時間後には56%を忘却し、1日経てば実に74%を忘却し、26%しか覚えていない
  • 技術ネタを書く場合、まとめることには3つの意味がある。内容の整理、繰り返しによる記憶の強化、そして調査・裏付けによる知識の追加。要するに記者は読者の倍以上「理解」している。なのでタダ乗りとか思わないこと(笑
  • 「解んない」と書けば誰かが教えてくれるかもしれない。というか背景説明しようとすれば自分で気づくかも。
  • 自分のモチベが何によってもたらされるのか把握しておくのが重要。「リニューアルが楽しい」てのもアリ。

書籍などに紹介されていない display : inline-block について

小山田さんの講演。display: inline-block;を使えばボックス要素郡の上揃え、中央揃えが簡単にできますよー、高さが不揃いでも引っかかったりしませんよーみたいな内容。

Fx3が出たので実用に耐えるようになったみたいな。配布資料は公開済み。とりあえず本人とは、当日、Takazudo Clipping でちょうど同じようなエントリ出てましたね、とか、hasLayoutネタ出てきたら初級ではないよね、みたいな話をしました。

アフターパーティ

参加者15名くらい? 今回はCSSネタだったからか、当サイト知ってる方も意外といらっしゃいまして、なかなか話しやすかったです。といってもコーダだけでなく、いろんな職種の人が居ましたね。もはやCSS Night専属っぽいカメラマンの飯田さんとの会話が一番楽しかったかもしれない。興味深いお話をたくさん聴けました。ありがとうございます!

終わり際に「IA大事だよね。デザイナやプログラマ呼んで勉強会したいな」みたいな話にも。コーダ版サイ本読書会とかやっても良いかもね。参加者で1章ずつパート決めて解説するみたいな。

いろいろ話してて、「バックエンドに片足つっこんだコーダ」として何か書けないかな?、とかちょっと思った。システム側から見たHTML/CSSネタって何か書けそうな気もするんだよね。今までどおり勉強結果を纏めて載せるとなると、これからシステム寄りの記事ばっかになってくだろうけど。何がいいかなー。

そんな感じ!

Note: スパム対策が面倒なので、コメント投稿を廃止しました。以前のコメントは残します。
ご意見・ご要望はtwitter@sigwygかはてブコメントにて。