Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。
Sig.がメインで使っているのブラウザはOpera。なのでFirefoxは制作ツールとして使ってます。サイトの解析とか、エラーチェックとか表示確認。Operaにも便利なWidgetはたくさんありますが、諸々の動作確認も考慮するとFirefoxのほうが効率が良かったりします。閲覧用と制作用に分けたほうがさっぱりする、てのがデカいけど。
今日はそんなFirefoxから普段使っている拡張機能を紹介します。
- Web Developer
- Web制作者向けの開発補助ツール。まあ、基本ですね。CSSの無効化、class/id名の表示、ブロック要素の枠線表示、HTMLの検証... などなど。
- View Source Chart
- HTMLソースを見やすく階層表示してくれるツール。複雑な<table>コーディングなどのソース読解に便利。
- User Agent Switcher
- FirefoxのUser Agent名を偽装する拡張機能。主に携帯サイトの確認などに使用してます。
- Sage
- FirefoxにRSSリーダーを追加する。
- Pearl Crescent Page Saver
- (画面に収まらない部分も含めた)サイトの完全なスクリーンショットを撮影する。
- CSSViewer
- (親要素の継承も含めた)CSSの適用状況を表示できる。
- Firebug
- カユいところに手が届くデバッグ・ツール。ソースの表示およびリアルタイム編集と確認。DOMの表示。通信時間のレポート。エラー位置の特定など。
- Font Finder
- 右クリックから、選択したテキストのフォント情報を確認できる。
- はてなブックマークカウンタ
- 表示しているページのはてなブックマーク数を確認できる。
- All-in-One Sidebar
- 通常はダイアログや別ウィンドウに表示される機能を、サイドバー内で表示できるようにする。
蛇足
ちなみに起動時間やページ表示速度で見ると、Firefoxは意外と重い。中でもメモリを大量消費する仕様は有名で、放っておくと異常なほどのメモリを消費し、重くなったりフリーズしたりする。そしてブラウザ最速はOpera。
Note: スパム対策が面倒なので、コメント投稿を廃止しました。以前のコメントは残します。
ご意見・ご要望はtwitter@sigwygかはてブコメントにて。
2 Comments
HTML Validator
http://users.skynet.be/mgueury/mozilla/
そのまんまです。Firebugみたいにアイコンで一目でわかるのでHTMLのバグ潰しに効果的です。
OperaView / IE Tab
http://operaview.mozdev.org/
http://ietab.mozdev.org/
ブラウザの切り替えなどで。
最近はPHPばっかりですが、身近にCSSのすごい人がいるので色々勉強になります。うーむ、奥が深いです。。。 2007–02–24 22:06
「聞いたことはある」程度だったので^^b
他人のソースの修正を依頼された場合、問題を起こしているのは大抵はHTMLの構文エラーだったりします。の閉じ忘れなんかは、慣れてても良く見落としたりするので、初期に気付けないと泥沼です。
俺はOperaの右クリックからHTML検証してますね~。
CSSは「できる」て人は意外にいないけど、やってることは簡単なので、自動化の進む昨今、コーダとしては凄く焦ってたりします。プログラマのがよっぽど凄い... 2007–02–25 15:43