Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。
最近は仕事でPerl書いてます。といっても社内フレームワークみたいなの使ってるので、直に書くよりだいぶ楽なのですが。 ...それはともかく。
ブログシステム作る一環でトラックバックの送受信やってるのですが、仕様書とかあってやたら難しそうなイメージだったトラバが、実は「単純なPOSTによる送受信でした」と気付いてからは急に易しく思えるようになりました。受信のほうはCGIに誘導したりresponse文書いたりで少し面倒ですが。
ということで、送信テスト用のサンプル。formのaction属性にトラックバックURLを記述して、利用します。
memo: 迂闊に出すと踏み台にされそうなので、ソースだけ
<!DOCTYPE htmlPUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"><html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /><title>トラックバック送信</title></head><body><h1>トラックバック送信</h1><form action="; method="post"><dl><dt>タイトル</dt><dd><input type="text" name="title" value="テスト送信" size="50" /></dd><dt>URL</dt><dd><input type="text" name="url" value="http://test.co.jp" size="50" /></dd><dt>内容</dt><dd><textarea name="excerpt" cols="35" rows="2">テスト用</textarea></dd><dt>サイト名</dt><dd><input type="text" name="blog_name" value="テストブログ" size="50"></dd></dl><p><input type="submit" name="ping" value="送信"></p></form></body></html>
Note: スパム対策が面倒なので、コメント投稿を廃止しました。以前のコメントは残します。
ご意見・ご要望はtwitter@sigwygかはてブコメントにて。