MTことMovable Typeで有名な、Six Apartが提供するSNSサービス。「VOX」が正式公開されました。米国での評判はおおむね上々。対して日本では、どうにも関心が薄いようです。悪い評価は聞かないけれど、といって熱狂的に支持されてるわけでもない。
Sig.も軽く使ってみましたが、(Blog持ちとしては)しょ~じき微妙です。しかし、登録手順やエントリ投稿のしやすさといった幾つかの手段・プロセスはよく練られており、とても参考になります。
Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on.
Googleの新しい検索サービス「Google Co-op」。その発表としてOfficial Blogに書かれた記事が、ちょっとした議論を呼んでいる ...まぁニュースと言えるほど目新しい情報じゃないので、「あえて取り上げることもない」と放置していたのだけど、意外と知られてないようなので軽く纏めておく。
記事そのものは新サービスであるカスタム検索エンジン(自分好みに改造できる、特化型検索サービス)について説明したもので、これ自体は(非常に興味深いが)議論の的ではない。ターゲットは表題である「Eureka! Your own search engine has landed!
(Eureka! 君専用のサーチエンジンが登場!)」って部分。
送信ボタンの連打防止スクリプト。1フォーム複数ボタンに対応。
...みたいな流れ。用途としては、主に処理待ち中に送信ボタンを連打することによって起こる、複数投稿を回避する目的で使う。
IE7に続いて、Firefox 2が正式にリリースされました。
売りはセキュリティとインターフェイスらしいです。インターフェイスに関しては、開発にMozillaチーム「ではない」外部チームを引っ張ってきたとかで話題になってましたね。
変わり映えしない ...というか視認性落ちたような気もしますが、(Operaほど手軽ではないとは言え)見た目は変えることができるから、そこは大きな問題ではないのか。ま~最高のUIは空気のようなものだと言うし。きっとメインで使ってる人には解ってくるのでしょう。たぶん。
SQLとは、データの操作や定義を行うための問い合わせ言語のこと。
リレーショナルデータベースマネジメントシステム(RDBMS)を操作する、標準言語。OracleもMySQLもPostgreSQLも、概ね同じSQL文で動作する。
SQLは Structured Query Language (構造化問合せ言語)の略である、とされる。IBM社のRDBMSである「SQL」を指すならば、これは正しい。しかしIBM社のSQLと標準SQLは厳密には別であり、標準SQLについては特に何かの略ではないとのこと。
標準SQLはISOで言語仕様の標準化が行われており、IBM社独自で唱えるRDBMSでは無い。IBM社のSQLは「シークェル」と読まれることもある。