ErgoDoxはイイぞ

/recommend/product

My ErgoDox!

1ヶ月ちょい前のことですが。ErgoDox users meet upというマジキチ紳士の集いに参加してきました。 ErgoDoxそのものは前からちょっと気になってた程度ですが、尊敬する握力王が推奨しているとなれば、手に入れるほかありません。 HHKBの打鍵感は大好きですが、そろそろ新しいキーボードが欲しかったというのもアリ。 やっぱ入力装置は定期的に交換して、脳に刺激を入れてやらないとネ。 その点、カスタマイズ性の高いErgoDoxは最適だと思いました。

なお、ポート株式会社ではエンジニアの福利厚生の一環として「PC周辺機器購入制度」なるものが存在しており、どんなキーボードでも経費で購入できます。デザイナ、エンジニアは常に募集中です!(宣伝おわり)

ErgoDoxとは

左右分割式のキーボードです。正確にはプロジェクト名と言ったほうが良く、ErgoDoxという商品が売られている訳ではありません。 基板の設計からファームウェアまでオープンソースで公開されているので、外装やキー配置を自由に設定できるというもの。 その気になれば3DプリンタでKinesis状の立体ケースを製造し、 キースイッチにLEDやトラックポイントを仕込みつつ、 スチームパンクなキーキャップで装飾することができる。

タイピングが早くなるというよりは、肩こり解消用。 一般的なキーボードは肩が前にせり出した姿勢になるので、猫背になりやすく、いわゆるIT猫背から肩・首まわりのトラブルを抱えやすい ErgoDoxというか左右分割式のキーボードを使えば、胸が開き、より無理のない体勢でコーディングできるようになるとのこと。 ちなみにベストなのは、肘掛の先につけて打つ形らしい。

左右分割式キーボードは市販品でも幾つかあるけど、扇状に開くだけのものや、接続コードが短くてノートPCを跨げないものが多い。 μTRONは静電容量無接点方式で良さそうだけど、5万円になりまーす。 ErgoDoxの魅力はやはりカスタマイズ性ですね。

»続きがあります